カメラタイプ | レンズ交換式フラッシュ内蔵35mmAF・AE一眼レフカメラ |
使用フィルム | 35mmフィルム |
レンズマウント | ミノルタAマウント |
フォーカスモード | 方式:TTL位相差検出方式多点測距 検出素子:CCDラインセンサー 検出範囲:EV-1~19(ISO100) フォーカスロック可能 ワイドフォーカスエリア(AFボタン+ダイヤル操作で、4カ所のローカルエリアの選択可能) 3モードAF制御切り替え、縦横構図検知センサーに連動 マルチ動体予測フォーカス制御、3コマ/秒連続撮影にAF追随可能 オートフォーカス/マニュアルフォーカス切り替え可能(プッシュスイッチ) |
露出モード | プログラム、絞り優先、シャッター速度優先、マニュアル |
測光方式 | 方式:TTL開放測光(専用フラッシュ使用時はTTLダイレクト測光) 多分割測光(測光値ファジィ演算) スポット測光(φ5.5) 中央重点的平均測光選択可能 測光素子:14分割ハニカムパターンSPC(シリコンフォトセル) フラッシュ光調光用SPC(シリコンフォトセル) フィルム感度:ISO 6~6400(1/3EVステップ)、DXコード付きフィルムは感度自動設定 AEロック可能(選択している測光方式でAEロック) 測光インジケーター |
測光範囲 | 多分割測光時EV0~20 スポット測光時EV3~20(ISO 100/F1.4レンズ使用時) |
露出補正 | ±3EV 1/2EVステップ(フラッシュ調光補正 ±3EV 1/2EVステップ) |
露出ブラケット | 1コマ/連続露出ブラケット(±0、-0.5EV、+0.5EV)、フラッシュブラケット可能 |
シャッター形式 | 電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター |
シャッター速度範囲 | 1/8000~30秒、バルブ(露光時間はカメラの電池寿命により制限) |
フラッシュ同調速度 | 1/200秒より長秒時 ハイスピードシンクロ時は全速同調、ワイヤレスフラッシュ痔は1/60より長秒時 |
内蔵フラッシュ | ガイドナンバー 12(ISO 100・m) 焦点距離24mmの撮影画角をカバーする照射角 充電時間:約2.5秒 ワイヤレスフラッシュの制御可能 プログラムフラッシュ5400HSとの組み合わせで、ハイスピードシンクロ撮影可能 ハイスピードシンクロ撮影時はシャッター速度全域でフラッシュ同調可能 スローシンクロ可能 |
フィルム給送 | オートローディング(1コマ目まで自動送り) オートリターン(自動巻き戻し 設定により高速巻き戻し) 途中巻き戻し可能 巻き戻し時間:24枚撮り=約15秒(高速時約8秒)、36枚撮り=約23秒(高速時約12秒) |
ファインダー形式 | アイレベル固定式、全面アキュートマット(G型) |
視野率 | 約92%×約94% |
視野倍率 | 0.75倍(50mmレンズ、∞位置) |
電源 | 6Vリチウム電池(2CR5型)×1個 |
寸法(幅x高さx奥行き) | 153.5(幅)×98.0(高さ)×71.5(奥行き)mm |
重量 | 605g(電池別) |
発売年月 | 1993年10月 |
発売時定価 | 95,000円 |
その他 | セルフタイマー撮影、多重露光(2コマ) |